メーリングリスト「ドッケドイル」
Mailinglist [doc-et-doil]


中世フランス電子テクストの会
Cercle des encodeurs-utilisateurs des textes électroniques
français et occitans du Moyen Age

ご案内



両者には密接な繋がりがありますが,メーリングリストだけに参加することもできます。以下に掲げるのは,両者の案内文と中世フランス電子テクストの会の規約です。会員が電子化しているテクストのリスト(簡略版)も掲げておきます。

なお,メーリングリストと「…テクストの会」が始動したのは1997年10月。2006年2月11日現在,ML への登録アドレス数は46,「…テクストの会」の会員は10数名。ML サーバーは東京都立大学に置かれていて,行き掛かり上私岡田真知夫が管理人となっています。[2006年3月初めにサーバーが白百合女子大に移行し、再出発しました。]2006年2月27日までの書き込み数は1307でした。


□ 概要と登録法(ML INFO)

 「中世フランス電子テクストの会」は,利用者=提供者という原則と互助の精神に基づいて中世フランス(オイル語とオック語)の電子テクストを作成し,それを会員同士で交換することにより,会員各人の仕事・研究あるいは趣味に活かすことを目的とする集まりです。メーリングリスト"doc-et-doil"(ドッケドイル)は,まず「中世フランス電子テクストの会」の活動を支える通信連絡手段として開設されますが,同時に,非会員であっても,フランスの中世語と中世文学に関心を抱く方々なら,一般人であるか研究者・学生であるかを問わず誰でも,自由に登録・参加できる情報交換・ディスカッションあるいはおしゃべりの場としても機能するよう構想されています。
 登録に際しては,本文一行目に subscribe doc-et-doil とのみ記入したメールを majordomo@ml.metro-u.ac.jp 宛に送信してください。[再出発した "doc-et-doil" への登録を希望される方は、新たに管理人となった篠田氏 <doc-doil(AT)shirayuri.ac.jp> にその意思をお伝えください。(AT)=@]本文一行目に unsubscribe doc-et-doil とのみ記入したメールを同じアドレスに送れば登録抹消となります。その他のコマンド(案内文書を得る,過去メールを得る*,etc.)については,本文1行目に help とのみ記したメールを同じアドレスに送信してください。詳しい解説付きのコマンド一覧が返送されます。はじめての発言の際には,簡単な自己紹介をお願いいたします。たとえば「…大院生の…と申します。lais bretons (anonymes) に関心があります。Guingamor は「ガンガモール」と読むのでしょうか,それとも「ギンガモール」でしょうか。どなたか,教えていただけませんか」というような具合に。

     * MLサーバー用のプログラムが途中で変わったため第181便以前の書き込みは既に入手不可。第182便以降は2006年4月末頃まで入手可能。

□ 方針・規約(ML INTRO)

 このメーリングリスト(以下MLと略称)はまず,中世フランスの言語と文学に関心を抱く研究者・学生に情報や意見を交換しあう場を提供します。同時に,「中世フランス電子テクストの会」の掲示板的な機能も担います。つまり,会員間で相互供与が可能な電子テクストのリストを中心とする情報は,このMLを通じて会員に伝えられます。また,電子テクストの利用方法などについても,このMLを通じて情報交換がおこなわれるでしょう。したがって,「中世フランス電子テクストの会」の会員は,自動的に当MLの会員となりますが(ネットに未接続の会員は除く),当MLの会員即「中世フランス電子テクストの会」の会員ということにはなりません。以下に「中世フランス電子テクストの会」の規約を掲げます:

  1. 会員資格(参加の条件):自ら電子化作業を行った一定量(1行8音節の韻文で最低2000行をおおよその目安とします)のテクストを保有し,それを会のメンバーに 提供する用意のある者を,「中世フランス電子テクストの会」の会員とします。
  2. 電子テクストの 受け渡しは,会員各自が個人的に供与しあうという方式で行います。欲しい電子テクストがある会員は,その電子テクストの管理者(通常は,電子テクストの作成者もしくは作成したグループの代表者)にメールで連絡をとって下さい。
  3. 電子化に際してオリジナルテクストに誤植やミスがあることに気づいたときは,訂正すべき箇所あるいは訂正した箇所が分かるようにそのリスト(errata et corrigenda)を付属書類として電子テクストに添付してください。また,その電子テクストを供与された会員が新たな誤り(オリジナルテクストの誤りおよび/あるいは電子化の際に生じた誤り)に気付いたときは,そのテクストの管理者に必ず報告してください。
  4. 次の場合には電子テクスト管理者はメーリングリスト[doc-et-doil] にその旨を報告してください:
   ― 新たなテクストの電子化に着手するとき。
   ― 新たなテクストの電子化が完了し,提供可能になったとき。
  5. 既に供与しているテクストに訂正すべき箇所があることが判明したときは,そのテクストの管理者は,その旨を供与した相手の会員に伝えてください。訂正箇所が少なければそのリストを,多ければ改訂版を作成して送付してください。
  6. 相互供与が可能な電子テクストと電子化途上にあるテクストのタイトルと書誌情報,その作成者および管理者のリストを,そのメールアドレスとともにメーリングリスト [doc-et-doil] 上に掲示します。リストの作成と掲示を行う役目(連絡係)は,会員間で半年ずつの持ち回りとします。掲示は月に1度を目安として行うことにします。
  7. 供与されたテクストを管理者の与り知らないところで別の会員や非会員に配布することは厳に慎んでください。テクストは,そのテクストの管理者から会員の手に渡るだけにして,管理者以外の会員から別の会員への移動や会員から非会員への移動は避けなければなりません。


===========================================================================
             LISTE DES TEXTES ENCODÉS
===========================================================================

? アステリスク(*)のついているテクストが disponible なもの。ついていないものは作業中。(2006年2月11日現在)
これは,不特定多数の人々がダウンロード可能なテクストのリストではありません(上記規約参照)。
― 別項目のリストには,古仏語動詞の活用辞典,H. Van Daele の Petit dictionnaire de l'ancien français,古仏語の小辞典(単語帳),Godefroy の『フランス古語辞典』(全10巻)の目次なども挙がっています。もちろん,どれもコンピュータでの利用を考えて会員が作成しているものです。
 
■ DOMAINE D'OÏL (40 titres)■
【01】* Guillaume de Lorris et Jean de Meun, LE ROMAN DE LA ROSE, éd. F. Lecoy.
【02】* PASTOURELLES, éd. J.-Cl. Rivière.
【03】* Guernes de Pont-Sainte-Maxence, LA VIE DE SAINT THOMAS BECKET, éd. E. Walberg.
【04】Robert de Boron, MERLIN, éd. A. Micha.
【05】* ENEAS, éd. J.-J. Salverda de Grave.
【06】* LA MORT LE ROI ARTU, 3e éd. J. Frappier.
【07】* AMI ET AMILE, éd. P. F. Dembowski.
【08】* Jean Sarrasin, LETTRE À NICOLAS ARRODE (1249), éd. A.L. Foulet.
【09】* (Robert de Boron,) "The Modena text of the prose JOSEPH D'ARIMATHIE", éd. W. Roach.
【10】* LA VIE DE SAINT EUSTACHE, version en vers, éd. H. Petersen.
【11】* LA VIE DE SAINT EUSTACHE, version en prose, éd. J. Murray.
【12】* LA CHASTELAINE DE VERGI, 4e éd. G. Raynaud.
【13】* LA FILLE DU COMTE DE PONTIEU, [rédaction primitive + rédaction remaniée], éd. Cl. Brunel.
【14】* RICHEUT, éd. Ph. Vernay.
【15】* Renaut [de Beaujeu], LE LAI D'IGNAURE OU LAI DU PRISONNIER, éd. R. Lejeune.
【16】* LI AMITIEZ DE AMI ET AMILE, éd. L. Moland et C. d'Hericault (渡辺一夫・神沢栄三解説・注 Li Amitiez de Ami et Amile)
【17】LE ROMAN DE RENART, branches XII et XIII, éd. E. Martin.
【18】TWELVE FABLIAUX, éd. T.B.W. Reid.
【19】Jean Bodel, FABLIAUX, éd. P. Nardin.
【20】* Robert de Boron, LE ROMAN DE L'ESTOIRE DOU GRAAL (JOSEPH D'ARIMATHIE), éd. William A. Nitze.
【21】* LA VIE DE SAINT ALEXIS, texte du ms. de Hildesheim (L), éd. C. Storey
【22】* LA CHANSON DE ROLAND, éd. et trad. G. Moignet.
【23】* LA PRISE D'ORANGE, éd. Cl. Regnier.
【24】* Wace, LE ROMAN DE BRUT, éd. I. Arnold.
【25】* Jehan Renart, LE LAI DE L'OMBRE, éd. J. ORR.
【26】* LE CHARROI DE NÎMES, éd. D. McMillan.
【27】LE COURONNEMENT DE LOUIS, éd. Ernest Langlois.
【28】LA CHANSON DE ROLAND, Vers. C, éd. R. Mortier.
【29】* LA FOLIE TRISTAN d'Oxford, éd. E. Hoepffner.
【30】* Thomas d'Angleterre, LE ROMAN DE TRISTAN, éd. F. Lecoy.
【31】* LE ROMAN DE THÈBES, éd. G. Raynaud de Lage.
【32】* Benedeit, The Anglo-Norman VOYAGE OF ST BRENDAN, edited by I. Short & B. Merrilees.
【33】FABLIAUX, éd. Barbazan, Meon, Montaiglon & Raynaud, Noomen (jusquユau Vol.3), etc.
【34】* AUCASSIN ET NICOLETTE, éd. M. Roques.
【35】* The Anglo-Norman text of LE LAI DU COR, éd. C.T. Erickson.
【36】* LE CONTE DU MANTEL, éd. F.-A. Wulff.
【37】LA CHANSON DE GUILLAUME, éd. F. Suard.
【38】* ALISCANS, éd. Cl. Regnier.
【39】* Renaut de Beaujeu, LE BEL INCONNU, éd. G.P. Williams.
【40】* LA CHASTELAINE DE ST GILLE, éd. O. Schultz-Gora.


■DOMAINE D'OC (4 titres)■
【01】* Bertran de Marseille, LA VIE DE SAINTE ENIMIE, éd. M. Okada.
【02】* FLAMENCA, éd. et trad. J.-Ch. Huchet.
【03】* FLAMENCA, éd. Gschwind.
【04】* Arnaut Guilhem de Marsan, ENSENHAMEN, éd. G.E. Sansone.


■DOMAINE FRANCO-PROVENÇAL (1 titre)■
【01】* Margourite d'Oingt, SPECULUM (LE MIROIR), éd. A. Duraffour, P. Gardette et P. Durdilly.

Top Page

Last updated: Wed, Apr 19, 2006