発音記号フォント

Phonetic fonts / Polices phonétiques



私が知っている国内の市販品は次の2点:

― マキエンタープライズの Pronoun Pro(Mac版のみ。¥28000, ¥48000, ¥ 98000の3パッケージ)
― 秀文社の 発音記号SHB(Mac版:¥24000,Windows版:¥12000)
詳しくは両社のホームページをご覧く ださい。

英語の学習者あるいは教師向けには,加藤一器氏の English Phonetic Symbol KK というフリーウェア(専用のタイピングソフトあり)と、Horst Prillinger 氏の Phonemic Font Pack というシェアウェア(10ドル)があります。前者は Windows 用,後者は Mac 用です。

タダで手に入るのが SIL (Summer Institute of Linguistics) の SIL IPA, SIL IPA93。Mac 版と Windows 版ともに有り。3書体。フランス語やオック語あるいはロマンス語の歴史音声 学では,o や e の下に広音を表す「フック」を付け,上にチルダを冠してさらにその 上にアクセントを付すなどということをやりますが,SIL のものならそれも可能。Windows では,PDIC=Personal Dictionary で引く Eijiro(英辞郎)― 今は @nifty の会員でない方もご存知のはず ― で発音記号の表記に使われているフォントで す。市販品に劣りません。Unicode ベースの Doulos SIL というフォントセットもあります。MacOS X では、Doulos SIL を IPA-SIL というキーボードレイアウトを利用して入力するといいでしょう。U.S., Canadian French - CSA のようなレイアウトと同じようにキーボードビューアで確認しながら打つことも出来ます。また OSX では、IPA Palette という文字パレットを利用するという手もあります。

トロント大学の Henry Rogers 氏の IPAPhon は20ドルのシェアウェアですが,やはり Mac 版と Windows 版があります。SIL のものにほぼ匹敵します。SIL の方に無い記号が IPAPhon にあったり,あるいはその逆のケースがあったりで,両者を併用すると好都合です。(H. Rogers 氏による Mac 用のもう一つのフォントである PalPhon は,IPAPhon の旧ヴァージョンらしい。)

国際音声記号 (international phonetic signs) あるいは国際音標文字(International phonetic alphabet = IPA)の「総元締め」にあたるのが国際音声学協会(IPA = International Phonetic Association)ですが,そのホームページには Linguist's Software 社の LaserIPAというフォントの名前も挙がっています(Mac版,Win版とも$99.95 ― Win版では,付属の Keyboard Switcher というユーティリティーを利用することになるが,そのために,フランス語やドイツ語で使われるアクセントやウムラウトの入力に不便を来すらしい。← York 大学(トロント)の N. Corbett 氏のページ "Comment produire les caractères de l'API" を参照)。同社からは Unicode 対応の LaserIPA in Unicode も出ました(Mac版,Win版とも$99.95。使用できる OS とワープロソフトにシビアな制限があるが、Win-Mac 間のコンバートが可能らしい)。なお、国際音声学協会のサイトでは,改訂を重ねてきた国際音声記号一覧の最新版も見ることができます。

Adobe Type Library には ITC Stone Phonetic (4 fonts = $95.99; $25.99 / font) と Times Phonetic (2 fonts = $49.99; $25.99 / font) があります。やはり,Mac と Windows のどちらにも対応しているようです。

私は,ワープロ専用機時代は,「外字登録」という方式で自分で発音記号フォントを作って入力していました。1995年にはじめて Mac を購入した理由の一つが,その発音記号の入力が容易に出来るらしいということでした。他に知らなかったので,2DD のフロッピーディスクたった1枚と50ページほどのマニュアルからなるマキエンタープライズの Pronoun Pro "Light" をたしか3万数千円(!)で手に入れて,しばらくはもっぱらそれを使っていました。SIL IPA93 を入手して併用するようになったのは,それから2年余り経ってからでした。最近は,さらに IPAPhon も使うようになり,Pronoun Pro "Light" の出番はほとんどなくなってしまいました。

SIL IPA93 は,ダウンロード後3つのフォント(SILDoulos IPA93, SILManuscript IPA93, SILSophia IPA93)をフォントフォルダに放り込めばそれで準備 OK です。 Mac の場合,入力モードを U.S. にして入力します。発音記号と入力キーの対応関係は User's Guide の Access Code Chart で確認できます。たとえば,ドイツ語 singen, 英語 sing 中の綴り字 ng に対応する子音を表す記号は shift + N で,イタリア語の綴り字 gli に対応する硬口蓋の l(エル)を表す記号(y を180度 回転して逆さにしたもの)は option + Y で,ギリシア語のエプシロンで表す広い e は shift + E で,▼と▲を上下に重ねる長音記号は shift + option + > で出せることが分かるでしょう。

IPAPhon も使い方は基本的に同じです。Post Script ヴァージョンでは IPAPhoBol, IPAPhoIta, IPAPhoRom, IPAPhoPi, IPAPhon.fam からなるフォントセットを,True Type では IPAPhon.fam のみをフォントフォルダに放り込めば準備 OK。フォントメニューから選ぶのは IPAPhon。やはり入力モードは U.S. です。スタイルメニューでボールドとイタリックを指定してから入力する記号("π font")がある点が,SIL IPA93 と較べた場合の特徴と言えます。もちろん,記号と入力キーの対応関係を明らかにした添付資料もあります。

主な発音記号と対応するキーストローク ― SIL IPA93 と IPAPhon の両方式 ― の一覧表:

Selected list of phonetic symbols and keystrokes: SIL IPA93 & IPAPhon

こちらは "for Mac only" です(Windows 用↓)。SIL IPA93 と SIL IPA の Mac 版については,Nekomata こと三上宗一氏がご自身の HP の「だうんろーどのぺーじ」に公開しておられる「キーボード配列早見表」もご覧ください。JIS 配列の ADB Keybord と USB Pro Keybord の図が用意されています。Claris Works か Apple Works で表示可能です。2003年秋にはPDF版もアップされています。

Windows での SIL IPA のインストールと「文字コード表」からのコピー&ペーストという簡易(?)入力方式については,名古屋大学の飯野和夫氏の「インターネットからのフランス研究」「補遺I―パソコン上でのフランス語とフランス語関連ソフト(Windows95/98日本語版の場合)」に説明があります。ロンドン大学の J.C. Wells という音声学の先生の HP にある IPA-SAM というフォントは,SIL のフォントの Windows ヴァージョンが基になっているようです。そのインストールとWord での使用法(「挿入」メニュー>「記号と特殊文字」一覧からのコピー方式)を,長崎外語大の戸口民也氏がスクリーンショットを利用して説明しておられます ―「フランス語の発音記号をコンピュータで使うには」。ソフトを選ばない「文字コード表」― キーストロークも確認できる ― からのコピーと同じように,少数の発音記号をたまにしか使わないのなら,そうした方式で十分でしょう。しかし,多数の記号を「本格的に」使うのであるなら,Keyman というキーボードマネージャの利用も検討した方がいいでしょう。

で,Windows 用の一覧表も作ってみました。SIL IPA93 は,Keyman を利用して Word 2000 と EmEditor (v.3.27) で問題なく使えます(日英両ヴァージョンの Windows98 上で検証)。Wordpad では,tilde や acute accent のような補助記号を使うと,その後に1文字分の空きが出来てしまうという不具合が見られます。同様の不具合は IPAPhon でも生じます。また,EmEditor も,IPAPhon の方では "πフォント"(ボールドとイタリックを指定して出す記号)がちゃんと入力できません。Word ではとくに問題ないのですが…。なお,SIL IPA93 のインストール後 Keyman 3.2 をセットアップする際に,キーボードとして IPA93 を選択します。Keyman 3.2 じたいは Windows 3.1, 95/98, ME までの対応となっており,Windows NT, 2000, XP では Keyman 5.0/6.0 が必要になります。Keyman Keyboards(キーボードダウンロードのページ)から SIL IPA93 用の "ipa93_km5.kmp" というファイルを落とし,Keyman 5.0/6.0 の環境設定 "Keyman Configuration..." でそれをインストールしてください。付け加えておけば,Win 版 IPAPhon は Alt キーとテンキーの組み合わせによる入力となりますので,Mac 版と較べるとちょっと面倒です。その面倒さは,テンキー機能の ON/OFF を一々 num lock キーで行わなければならないノートPC では倍増します。

Selected list of phonetic symbols and keystrokes: SIL IPA93 (with Keyman) & IPAPhon

― TeX で,しかも「本格的に」発音記号フォントを使いたいという向きには,東京大学の福井玲氏が開発した TIPA があります。私のような TeX に不案内な者には,TeX と TIPA のダウンロードから使用方法までを説明する藤野善也氏の「LaTex と TIPA を用いて音声科学/音声学する」というありがたいページもあります。これは国際音声学協会の HP で紹介されて然るべきフォントだと思いチェックしてみたところ,"...very high quality ...cover all IPA symbols including tone mark-up" という評言とともに名前が挙がっており,リンクされた CTAN サーバから検索すれば容易に入手できるようになっていました。まずは TIPA Manual V.1.3 (PDF) をご覧ください。

なお,私が作成した上の一覧表は PDF ですので,Acrobat Reader でご覧ください。印刷する際には,プリントダイアローグで「用紙サイズに合わせてページを拡大」(Expand small pages to paper size)にチェックを入れた方がいいでしょう。

ついでに,発音記号フォントの使用例をご覧に入れます。ページを改めましょう。→ 中世語のテクストの音声表記の試み Transcriptions phonétiques de quelques textes français et occitans du Moyen Age

Top Page

Last updated: Sat, Feb 25, 2006